内科医師のQOLクリニック

内科勤務医によるQOL向上を目指すブログです。今は副業や不動産投資の記事がメインです。

【繁忙】2022年2月末の収支報告

2022年2月28日

【財布】2022年1月末の収支報告

2022年1月31日

【実録】内科医師が医局を辞めて転職するまで

2021年11月7日

勤務医の節税本を読んだ感想と損しないための注意点

2019年6月12日

新築木造アパート2棟を購入した医師が告白【新築木造のメリットとデメリット】

2019年5月25日

勤務医の節税を不動産投資で行う方法と注意点

2019年4月4日

医師が両立できるおすすめの副業【バイアスあり】

2019年4月4日

医師が不動産投資で騙されない最低限の知識

2019年4月4日

医師の不動産投資失敗談【区分マンションで大損した話】

2019年4月4日

この失敗談の張本人は、私自身です。今では本業の収入よりも家賃年収がずっと多くなりましたが、実は大きな大きな失敗…

医師が不動産投資で節税してはいけない理由

2019年4月3日
  • <
  • 1
  • 2
  • 3

プロフィール



かんざき@内科医兼投資家

地方在住の勤務医

週3〜4勤務+不動産+子育て

2011年頃から株式投資、FX、区分マンション投資、シェールオイル投資などで失敗して1000万円以上損を出す。仮想通貨では多少利益が出るも安定せず。

様々な投資を経て、不動産投資にたどり着く。(ただし低利回りワンルームは除く)

中でもキャッシュフローの出る中古鉄筋コンクリート(RC)造マンション1棟投資を行う。投資歴は10年目、非地主、家賃年収約1.1億円(満室想定)、借入約12億、購入基準は①返済比率約45%(満室想定) ②耐用年数内融資 ③積算価格以下。

人口減少の中、地方の不動産投資は一見危険に思えるが、場所や物件を見極め、価格交渉する技術とネットワークで、市場よりも割安に購入しリスクを軽減している。

趣味:筋トレ、海外旅行(SFC 陸マイラーポイ活)、読書など。

メッセージ:不動産は大きな買い物です。失敗すると経済的な致命傷になります。十分に学ばれてから購入してください。少なくとも新築ワンルームのバルク買いは避けてください。

投資で経済的に豊かになると、色々な働き方や生き方を選択できるようになります。

私がそうであったように不動産投資があなたにとって一筋の光明になれば嬉しいです。

なお、ブログには書けない不動産投資の濃い話はメルマガでお伝えしています。

少人数の勉強会が開催できない状況のため、メルマガ読者限定で無料zoom相談を始めました。メルマガ登録後、お気軽にご相談ください。

>>メルマガ登録はこちら<<

twitter

Tweets by drqolife

最近の投稿

  • 2023年10月不動産投資の収支公開【持ち続けても安全な物件】

  • 2023年9月不動産投資の収支公開【見ずに買う人たち】

  • 2023年8月不動産投資の収支公開【億の買い物なのに計算しない!?】

  • 2023年7月不動産投資の収支公開【必ずしも都会が良いとは限らない】

  • 2023年6月不動産投資の収支公開【投資の目的とは】

カテゴリー

  • 不動産投資で騙されない最低限の知識
  • 勤務医の節税対策
  • 医師の転職
  • 正直な不動産投資の中身

ブログ内検索

©Copyright2023 内科医師のQOLクリニック.All Rights Reserved.